4. 今から始める老後対策

老後資金を準備する方法はいくつもありますが、運用益が期待できる資産運用がおすすめです。

4.1 NISAを活用した積立投資

積立投資は、投資信託などの金融商品を積み立てていく方法です。投資である以上リスクはありますが、「長期・分散・積立」という考え方によって大幅にリスクを抑えることができます。

NISAでは運用益(売却益・配当/分配金)が非課税

NISAでは運用益(売却益・配当/分配金)が非課税

出所:金融庁「NISAを知る」

また、運用益がさらに運用益を生む「複利効果」を得られるので、比較的安定した成果を得やすいのがメリットです。

さらに、NISAを活用すれば運用益が非課税になるので、より効率的に資産を増やせる可能性があります。

4.2 iDeCo(個人型確定拠出年金)

iDeCoとは、公的年金に上乗せする形で加入する私的年金のことです。

投資信託や保険、定期預金などの商品から拠出先を選び、毎月一定額ずつ積み立てていきます。なお、将来受け取れる年金額は、運用成果に応じて異なります。

NISAと同様に運用益が非課税になるほか、掛金全額が所得控除の対象となり、受取時にも税制優遇措置が設けられているのがメリットです。

ただし、NISAとは異なり、原則として60歳になるまで換金できません。