1.2 単身世帯の20〜70歳代の平均貯蓄額
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、単身世帯の20〜70歳代の平均貯蓄額は【図表2】の結果となりました。
- 20歳代:176万円
- 30歳代:494万円
- 40歳代:657万円
- 50歳代:1048万円
- 60歳代:1388万円
- 70歳代:1433万円
単身世帯も、年代が上がるにつれて平均値・中央値ともに増える傾向にありますが、単身世帯の場合は40〜50歳代の平均値が前後の年代よりも低くなっています。
これは、40〜50歳代がちょうど「就職氷河期」にあたる年代であり、その世代の人たちは他の世代の人よりも正規雇用の割合が低くなっていることから給与が低く、他の年代よりも十分に貯蓄ができていないとうかがえます。
また、単身世帯も二人以上世帯と同様に、60〜70歳代の平均値と中央値の差が1000万円前後であり、どの世帯においても貯蓄格差が広がっている現状がみてとれます。
2. 20~70歳代の貯蓄割合はどうなっている?
次に、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」より、20〜70歳代の貯蓄割合を見ていきましょう。
各年代ごとに貯蓄割合を掲載しているので、ご自身の年代の貯蓄割合と自身の貯蓄額を比較してみてください。
2.1 20歳代の貯蓄割合
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、20歳代の貯蓄割合は下記の結果となりました。
※金融資産非保有世帯は除く
20歳代の貯蓄割合をみると、300万円未満に数字が偏っているのがわかります。
とくに単身世帯・二人以上世帯ともに、100万円未満の割合がダントツで多くなっています。