数年前に「老後2000万円問題」が大きな話題となったことから、以前よりも老後資金を積極的に準備する人が多くなりました。

その一方で、各年代において「貯蓄が全くない人」も一定数存在します。

これから年末を迎えるにあたり、何かと出費が続きます。自分と同じ年代の方はどれくらい貯蓄ができているのか、気になる方も多いでしょう。

本記事では、20歳代〜70歳代の平均貯蓄額・貯蓄割合について詳しく紹介しています。

自身の貯蓄額に不安を感じている方は、本記事を参考に「自分の貯蓄額が平均以下か平均以上か」、確認してみましょう。

1. 20〜70歳代の平均貯蓄額はいくら?

まずは金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」より、20〜70歳代の平均貯蓄額を見ていきましょう。

本章で紹介する平均貯蓄額には「平均値」と「中央値」があり、平均値は「全てのデータを足したあとにデータ数で割った値」となっています。

一方で中央値は、対象となるデータを小さいまたは大きい順に並べ、中央にある値を指します。

平均値の場合は極端に貯蓄額が多い人がいた場合、平均値が偏る傾向にあるため、「一般的な貯蓄額の実態」を知りたい方は中央値を参考にすると良いでしょう。

1.1 二人以上世帯の20〜70歳代の平均貯蓄額

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、二人以上世帯の20〜70歳代の平均貯蓄額は【図表1】の結果となりました。

  • 20歳代:214万円
  • 30歳代:526万円
  • 40歳代:825万円
  • 50歳代:1253万円
  • 60歳代:1819万円
  • 70歳代:1905万円

 

年代が上がるにつれて、平均値・中央値ともに増加しており、60〜70歳代では平均値が2000万円近くになっています。

一方で中央値をみると、どの年代も1000万円に到達しておらず、平均値との差が1000万円以上あることから貯蓄格差が生じているとうかがえます。