70歳代「おひとりさま」貯蓄と収入は平均でいくら?老後の備え3選
年金アップやiDeCo・NISAで老後資産を増やす方法
Chay_Tee/shutterstock.com
日本ではおひとりさまとして老後を過ごす人が年々増加傾向にあるのをご存知でしょうか。
厚生労働省の「令和5年版厚生労働白書」によると、この数十年でおひとりさまのシニア世代が増えつつあり、今後ますます増えることが予想されます。
【50歳時の未婚割合の推移】
- 1985年:男性4.3%・女性3.9%
- 2020年:男性28.3%・女性 17.8%
- 2040年(推計):男性29.5%・女性18.7%
おひとりさまとして老後を迎える場合、老後資金や老後の生活費なども自分自身で解決しなければいけない問題となります。
そこで本記事では、70歳代「おひとりさま」に着目し、貯蓄額や年金受給額について詳しく紹介していきます。
今からできる老後の備えについても紹介しているので、「そろそろ老後対策を始めたい」という方は参考にしてください。
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/編集者/元公務員
京都教育大学卒業。株式会社モニクルリサーチが運営する、くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のLIMO編集部において、厚生労働省管轄の公的年金制度や貯蓄、社会保障、退職金など、金融の情報を中心に執筆中。大学卒業後は教育関連企業での営業職を経て、2010年に地方自治体の公務員として入職。「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」「福祉医療」等の業務に従事した。主に国民健康保険料の賦課、保険料徴収、高額療養費制度などの給付、国民年金や国民健康保険への資格切り替え、補助金申請等の業務を担う。特に退職に伴う年金や保険の切り替えでは、手続きがもれることで不利益を被ることがないよう丁寧な窓口対応を心がけた。その後、保険代理店にてマーケティング業務に従事。保険料比較サイトの立ち上げに参加した。乗合保険会社の商品ページだけでなく、保険の知識を普及するためのページ作成にも参加。ニ種外務員資格(証券外務員ニ種)保有。小学校教諭一種免許、幼稚園教諭一種免許、特別支援学校一種免許取得。
はたらく世代のお金の診断・相談サービスを行うマネイロでは、「【計算例付】厚生年金保険料はどのように決まる?ケース別算出方法や受給額を解説」など、お金や年金制度にまつわる記事を発信中。京都府出身。(2024年9月4日更新)