2023年10月13日は「年金支給日」です。

日本の公的年金の支給日は、偶数月の15日となっており(土日祝日にあたる場合は直前の平日に前倒し)、今回の年金支給は2ヶ月ぶりとなります。

老後生活の主な収入源は「年金」となりますが、公的年金である「国民年金」と「厚生年金」の受け取れる受給額をご存知でしょうか。

本記事では、国民年金と厚生年金の平均月額について詳しく解説しています。

「夫婦の場合の平均額」「独身の場合の平均額」についても、パターン別に紹介しているので参考にしてください。

1. 国民年金の平均月額はいくら?

まずは、国民年金の平均月額から見ていきましょう。

国民年金は、原則日本に住む20歳から60歳未満の方が加入するもので、保険料は一律となっています。

40年間保険料を納付した場合は、国民年金は満額受け取れる仕組みとなっており、年金月額にあまりバラつきが生じないのが特徴です。

厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均月額は「5万6368円」であり、受給割合は下記のようになっています。

男性の平均受給額は「5万9013円」、女性の平均受給額は「5万4346円」となっています。

男女ともに、年金月額のボリュームゾーンは6万円から7万円未満となっており、受給額に大きな差が生じていないことがわかります。