3. 年金振込通知書で知る!老齢年金のリアル

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

「ねんきん定期便」に記載される年金額見込み額は、いわゆる「額面」。給与明細の「総支給額」と同じ考え方です。老齢年金の受給が始まって、実際に振り込まれる年金額は「年金振込通知書」に記載されています。

日本年金機構から郵送される、この「年金振込通知書」には、支払額とともに「老齢年金から天引きされるお金」も載っています。

ここからは、年金振込通知書でチェックしておきたい項目を6つに分けて整理します。

3.1 【年金振込通知書】6つのチェック項目!ねんきん定期便には載らない「天引き内容」も

チェック項目(1):年金支払額

年金は偶数月に2カ月分が支給されます。ここに記載のある金額は、あくまで各種控除を行う前の「総支給額」、いわゆる「額面」です。

チェック項目(2):介護保険料額

現役時代は給与から天引きされていた「介護保険料」も年金から控除されます。実際に介護サービスを利用するようになっても、介護保険料の支払いは生涯続く点に注意が必要です。

チェック項目(3):後期高齢者医療保険料、国民健康保険料(税)

介護保険料と同じく、後期高齢者医療保険料や国民健康保険料(税)も天引きされます。ただし、天引き対象でない場合には記載がありません。

チェック項目(4):所得税額および復興特別所得税額

年金に応じた所得税額および復興特別所得税額が天引きされます。社会保険料と各種控除額を差し引いた後の額に5.105%の税率を掛けた額が記載されています。

年金に所得税が課税される場合も、年金からの天引きで納税します。

総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2021年(令和3年)平均結果の概要」によると、無職の夫婦世帯の場合、社会保障給付(年金)21万6519円に対し、直接税1万2109円、社会保険料1万8529円が天引きされています。

また無職の単身世帯の場合では、社会保障給付12万470円から税金と社会保険料が約1万2000円天引きされています。

 チェック項目(5):個人住民税

所得税と同じく、個人住民税も老齢年金からの天引きとなります。

チェック項目天引きされるお金(6):控除後振込額

ここに記載の金額が、各種控除後の実際の振込額です。

これだけの金額が天引きされると、実際に手元にはどれくらいの金額が残るのか非常に不安になってしまうのではないでしょうか。