3. 60歳代の年金受給額はいくら?

60歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を眺めたあとは、公的年金の受給額についても見てみましょう。いまの60歳代はどのくらいの国民年金・厚生年金を受給できているのでしょうか。

厚生労働省が2022年12月に公表した「令和3年度 厚生年金・国民年金事業の概況」を参考に、年齢別の年金受給額をみていきます。

出所:「令和3年度 厚生年金・国民年金事業の概況」

3.1 国民年金の平均年金月額

  • 60歳:3万8945円
  • 61歳:4万150円
  • 62歳:4万1904円
  • 63歳:4万3316円
  • 64歳:4万3842円
  • 65歳:5万8078円
  • 66歳:5万8016円
  • 67歳:5万7810円
  • 68歳:5万7629円
  • 69歳:5万7308円

3.2 厚生年金(第1号)の平均年金月額

※国民年金(基礎年金)の月額を含む

  • 60歳:8万7233円
  • 61歳:9万4433円
  • 62歳:6万1133円
  • 63歳:7万9829円
  • 64歳:7万9829円
  • 65歳:14万5372円
  • 66歳:14万6610円
  • 67歳:14万4389円
  • 68歳:14万2041円
  • 69歳:14万628円

国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人に加入義務があり、年金受給の基礎となる部分です。ちなみに、国民年金を40年間納めた方が受け取る「満額」は6万6250円となります(2023年度・月額)。

フリーランスや自営業など、厚生年金加入期間がない人は国民年金のみの受給となります。年金生活を支える老後資金は、先手先手で準備をスタートしておく必要があるでしょう。

会社員や公務員であれば、厚生年金を上乗せで受給できるため、国民年金のみを受け取る場合よりも手厚い受給額となる傾向はあります。とはいえ、実際に受け取る年金額は現役時代の収入や厚生年金加入期間によって人それぞれ。

まずは「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」でご自身、そして世帯単位での受給見込額を把握してみましょう。