パートが意識する年収の壁3つ

子どもが小さいうちは専業主婦をやり、子どもが大きくなって手がかからなくなってきたら、パートを始めるケースでは、まずは扶養内で働くことを希望する人が多いのではないでしょうか。

そこで意識せざるを得ないのが「年収の壁」です。

パートが意識する年収の壁1.103万円の壁

103万円の壁は、所得税の壁です。

年収が103万円を超えると所得税が発生します。ただし、数万円超える程度であれば、所得税は数千円なので、それほど気にしなくてもいいでしょう。

また、配偶者の合計所得が1000万円以下であれば、配偶者の所得税にも影響があります。

103万円を超えると、配偶者控除が受けられなくなります。ただしこれも、150万円までは配偶者特別控除があり、配偶者の合計所得が900万円以下であれば控除額は変わりません。

さらに150万円を超えても段階的に控除額は少なくなるものの、201万円までは配偶者特別控除を受けられます。

そのため、ここでも103万円の壁は意識する必要はないでしょう。

気にした方がいいケースは、勤め先から配偶者手当(家族手当)が支給されている場合です。支給の条件が「配偶者の年収103万円以下」としている企業は多いようです。

パートが意識する年収の壁2.106万円・130万円の壁

106万円、あるいは130万円は社会保険の壁です。 

年収が106万円を超えると、勤め先の規模や月収、勤務時間などの条件によっては、社会保険に加入する必要があります。この条件に当てはまらない場合は、130万円を超えると配偶者の扶養から外れるため、自分で社会保険に加入する義務が発生します。

<社会保険の適用条件>

出所:日本年金機構「令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大」をもとに筆者作成

社会保険の壁は意識せざるを得ない大きな壁になります。なぜなら社会保険料の負担によって手取りが大きく変わってしまうからです。

ちなみに年収130万円(社会保険未加入)と131万円(社会保険加入)を比較してみると、手取りは131万円の方がおよそ15万円少なくなります。

一旦社会保険に加入したら、手取りの減少などを気にする必要がないくらい、年収を増やしていくといいでしょう。