遺族年金は、公的年金の被保険者が亡くなったときに、その被保険者が生計を維持していた遺族に対して支払われる年金です。

自営業者などが加入する遺族基礎年金は、亡くなった方に生計を維持されていた子のある配偶者、または子だけが受け取ることができます。

一方、遺族厚生年金になると、配偶者、子だけでなく、父母、孫、祖父母まで受け取る範囲が広がります。

新しい年度を迎えると、遺族年金は、老齢年金とおなじく改定されます。

今回は、万が一のときに、いくら受け取れるのか、遺族年金をもらうための要件とあわせ確認してみましょう。

【注目記事】「老後に2000万円必要」はウソ?【役所は教えない】年金だけで暮らしていく方法とは