60歳代までにいくら貯めるかがカギ
年金受給額の減額や物価高など、先行き不透明な老後を生き抜くにはまず「60歳代までにいくら貯めるか」がカギとなりるでしょう。
現代の60歳代の平均貯蓄額は2500万円ほどでしたが、平均年収が上がらず、社会保険料や物価が上がり、かける教育費も増えている現役世代では将来の平均貯蓄額がこれより下がる可能性もあります。
ただiDeCoやつみたてNISAといった国の税制優遇制度があり、また老後資金が年金だけでは不足すると少し前より言われているので、老後に向けて着実に貯蓄を行う方もいるでしょう。
老後資金の貯蓄は「毎月の積立」が基本となりますが、住宅ローンや教育費の負担を考えると、その積立の一部に運用を取り入れることを検討されてもいいでしょう。
リスクはありますが、だからこそ預貯金よりもリターンが出る可能性があるのが運用です。
きちんとリスクを把握し、ご自身に合った投資方法や納得できる投資対象を選ぶことで、リスクと向き合いながら運用を行うことも可能です。
長く働き続けることも今の現役世代は重要となっていますが、「何歳まで働けるか」というのも一つの賭けであり、リスクではあります。
仕事、預貯金、運用をバランスよく行うことで、それぞれのリスクを補いながら老後に備えることができるでしょう。
参考資料
宮野 茉莉子