60~69歳は年金をいくら貰っているのか【年金一覧表】

貯蓄ゼロというご家庭もありましたが、老後資金の柱は年金です。

60歳代の年金額の平均を厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より確認します。

出所:厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

国民年金の平均年金月額

  • 60歳:3万9019円
  • 61歳:4万594円
  • 62歳:4万1689円
  • 63歳:4万2881円
  • 64歳:4万3513円
  • 65歳:5万7919円
  • 66歳:5万7737円
  • 67歳:5万7569円
  • 68歳:5万7272円
  • 69歳:5万7169円

厚生年金(第1号)の平均年金月額

  • 60歳:9万838円
  • 61歳:5万9575円
  • 62歳:6万436円
  • 63歳:7万8770円
  • 64歳:8万636円
  • 65歳:14万5337円
  • 66歳:14万5703円
  • 67歳:14万3386円
  • 68歳:14万1979円
  • 69歳:14万36円

※国民年金(基礎年金)の月額を含みます。

一般的な年金受給開始年齢は65歳からです。

65歳より前は繰上げ受給や、厚生年金の場合は特別支給の厚生年金を受給した金額となります。

65歳以降をみると、国民年金で5万円台、厚生年金で14万円台でした。

受給する年金によっては年金のみでの生活も厳しいご家庭が多いとわかります。