住民税非課税世帯に対し、一律5万円を支給することが決定されました。
昨今の物価高を考慮したものですが、実際には住民税非課税世帯のほとんどを「年金受給者」が占めるため、高齢者への優遇だとする批判もあります。
しかし年金で生活する高齢者の生活は、必ずしも安定しているとも言えないのです。
今回は「年金から天引きされるお金」にフォーカスをあて、天引きされる人とされない人の違いについてまとめていきます。
実際の受給額も確認しましょう。
【注目記事】年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。手遅れになる前に知っておくべき繰下げ受給の仕組み
1. 厚生年金と国民年金から天引きされるお金は4つ
年金から天引きされるお金には、以下の税金と社会保険料があります。
- 所得税および復興特別所得税
- 個人住民税
- 介護保険料
- 健康保険料
例えば年金の額面が月額15万円とすると、上記のお金が天引きされることで13万円台になります。
年金からも容赦なく天引きされるということに、驚いた方も少なくないでしょう。
一方で、年金から天引きされない人がいるのも事実です。この違いは何なのでしょうか。くわしく見ていきましょう。