賃貸の3つのデメリット

一方で賃貸にもいくつかデメリットがあり、中には特に注意すべきものがあります。

賃貸のデメリット1. 間取りなどを自分の好みにできない

賃貸では間取りはもちろん、設備や内装も入居者が自由に変えることはできません。

もし勝手に内装を変えてしまうと、退去時に元に戻すよう要求されます。

賃貸のデメリット2. 老後も家賃がかかる

賃貸に住むには、老後も当然家賃がかかります。

持ち家は住宅ローンを老後までに払い終えれば、固定資産税と定期的な修繕費だけで出費が済みます。

固定資産税は場所によりますが月に1〜2万円 ほど、修繕費も同じく月に1〜2万円ほどで考えておけば、一般的な持ち家ならそれほど困らないはずです。

しかし夫婦で暮らす広さの賃貸を、都心で借りるとなると月に10万円前後は必要でしょう。老後までに十分な蓄えをしておかないと、家賃が大きな負担となる可能性があります。

賃貸のデメリット3. 老後の住み替えは難しい

「年金暮らしになったら家賃の安いところへ引っ越せばいい」という声を耳にすることがあります。

しかし新たに賃貸を借りるには、安定した収入を持つことが条件の場合もあります。年金暮らしで十分な収入が無いと、家賃滞納の恐れがあるとして入居を断られるケースもあるのです。

また多くの家主が、年老いた入居者を受け入れ万一建物内で亡くなられてしまうと、新たな借り手が見つけにくくなることを心配します。

つまり年金暮らしになってから家賃の安いところへ住み替えるのは、思っている以上に難しいかもしれないのです。

持ち家か賃貸かは損得だけでなく老後も考えよう

出費の総合計で比べると、確かに賃貸の方が安く済むケースは多いかもしれません。

削減できた費用を子供のために使ったり、娯楽に回したりするのも一つのライフスタイルでしょう。

しかし老後の家賃負担と転居のしにくさも十分想定したうえで、持ち家か賃貸かを選んだ方が良さそうです。

もし生涯を通じて賃貸を選ぶなら、安定収入を得ているうちに老後の家賃を蓄えておきましょう。

そして定年が近づいたら老後も住み続けられる賃貸を探し、現役のうちに移り住んでおくと良いかもしれません。

参考資料

武井 利明