厚生労働省は1月21日、2022年度の公的年金を0.4%引き下げることを発表しました。年金の引き下げは、これで2年連続となります。

将来、年金がいくらもらえるのか不安になりますよね。今回は、厚生年金の中でも「女性の受給額」について紐解いてみたいと思います。女性の場合、厚生年金の平均月額は約10万円。夫婦合わせれば生活できそうでも、離婚や死別の可能性もゼロではありません。

将来を見据えた対策について、考えるきっかけとしましょう。

【注目記事】50歳を超えてから「月30万円の不労所得」を作る4つの方法

年金制度のしくみを解説

日本の年金制度は2階建ての構造になっています。

1階部分は国民年金(基礎年金)。日本国内に住むすべての20歳から60歳未満の人が加入する年金で、保険料は一律です。40年間きっちり納めた場合、満額は月額で6万5075円(※1)になります。ただし学生の間や収入が苦しいときなど、免除や未納になる方も多く、実際の平均は男性で5万9040円、女性で5万4112円でした(※2)。

(※1)令和3年4月分からの年金額
(※2)厚生労働省年金局「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より

上乗せ部分の2階は、厚生年金です。会社員や公務員などが加入できる年金で、保険料は収入に応じて決まります。納めた保険料や加入期間によって、将来受け取れる年金額が決まるという仕組みです。

老後の収支を考えるとき、厚生年金の受給額が重要になるといえますね。