食料品やガソリンの価格が高騰しています。生活に直結する費目は目に見えて値上がりしても、なかなか給与はあがりませんよね。家計のやりくりに悩む方も多いと思います。

毎月の収支は、いずれやってくる老後にも響きます。定年退職した人を含む60代の方達は、どのくらいの貯蓄があるのでしょうか。

今回は60代の貯蓄事情を眺めながら、老後資金を貯めるときに注意したいことを確認していきます。

60代の貯蓄平均は1700万超え

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」によると、60代の貯蓄事情は次のとおりでした。

60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額(※金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:1745万円
  • 中央値:875万円

一見すると、60代の平均貯蓄は「1745万円」と、高額を貯められているように見えます。

しかし、中央値は875万円。一般的に平均と中央値が乖離している場合、少数の富裕層が平均を押し上げていると考えられます。中央値はデータを小さい順に並べたとき真ん中に来る値なので、こちらの方が実態に近いといえますね。

つまり、60代の貯蓄事情は875万円が参考になりそうです。

もう一つ注目したいのは、「3000万円以上」の人と「金融資産非保有(=貯蓄ゼロ)」の人の割合です。それぞれ19.6%、18.3%と、ほぼ同数になっています。

貯蓄ができている人とできていない人の違いは、どこから来るのでしょうか。