貯蓄のありなし、違いは現役時代からの積み重ねも

60代以降の資産には、もちろん退職金が含まれています。大企業や公務員では退職金の金額も高い傾向にあるので、これらの差が出ている可能性はあります。

しかし100%退職金での結果ということはなく、現役時代からの積み重ねが響いた結果も大きいでしょう。

教育費や住宅ローンなど直近の目的に絞って貯めてきたのか、老後資金にも目を向けて貯めてきたのか、その違いとも言えますね。

現役世代にとっては、この結果を”自分ごと”と捉えて対策する必要があります。もちろん今のお金は最優先で大事ですが、老後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔することだけはないように、老後の必要額だけでも把握しておきましょう。

老後の必要額とは、「収入-支出」の赤字部分です。例えば定年退職後に30年過ごすと仮定すると、30年分の備えが必要ですね。毎月の生活費は一定ではなく、「住宅改修費」や「冠婚葬祭費」、「入院費用」などが突発的にかかることもあります。

これらも見込んだ上で、自分で資産を作っておくことが大切です。