「コロナ2年目」である2021年が終わろうとしています。

今年は時差出勤やリモートワークにも慣れ、時間を有効活用できた人がいるかもしれませんね。

空いた時間にぜひ一度考えてみたいのが、「自分の老後にはどんな暮らしをしてみたいか」ということ。目先の生活で精いっぱいになりがちですが、一度考えてみれば気づけることも多いです。

例えば、令和3年(2021年)度のモデル年金は月額22万724円。この「モデル年金」とは、「平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合」の夫と、「ずっと専業主婦だった」妻の合算受給額です。

自分の場合はもっともらえるのか、それとももっと少ないのか。老後の年金事情(※編集部注)が気になりませんか?

そこで今回は、厚生年金を「ひとりで20万円」受給できる人の割合をさぐってみます。男女別にまとめてみたので、老後の備えに向けてひとつの参考にしてみてください。

【※参考記事】厚生年金「月30万円以上」受け取るシニアの割合は

まずは年金のしくみをおさらい!

皆さんが加入している年金制度は、2階建て構造になっています。

1階部分は、日本に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある国民年金(老齢基礎年金)。そして2階部分が、会社員や公務員が上乗せして加入する厚生年金です。

つまり、自営業やフリーランス、専業主婦(主夫)は国民年金だけの受け取りで、会社員や公務員は厚生年金も上乗せして受給できるというしくみなのです。

その分、現役時代には給料天引きで厚生年金保険料を納めます。

ここからは、厚生労働省の「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業年報」を参考にしながら、実際に年金を受給している方のデータを紐解いていきます。