「わが家は収入に見合った貯蓄ができているだろうか?」、なんて気になったことはありませんか。

厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査」によると日本人の1世帯あたりの平均所得金額は552万円、中央値は437万円。

今回は、この中央値を含む「年収400万円世帯」から、「年収1000万円世帯」について、年収ゾーンごとの貯蓄事情を追っていきます。

関連記事 厚生年金「ひと月25万円以上」受給する人の割合は?

「年収400万円台世帯」の貯蓄事情

では、総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)(第8-2表)」から、各年収帯ごとの貯蓄事情を見ていきます。いずれも「二人以上の勤労世帯」のデータです。

まずは、さきほどの世帯貯蓄の中央値(437万円)を含む、「年収400万円台世帯」から。

年収400万円~450万円世帯の貯蓄の内訳

貯蓄合計:911万円

  • 通貨性預貯金:290万円
  • 定期性預貯金:286万円
  • 生命保険など:228万円
  • 有価証券:88万円
  • 金融機関外:18万円

年収450万円~500万円世帯の貯蓄の内訳

貯蓄合計:813万円

  • 通貨性預貯金:264万円
  • 定期性預貯金:252万円
  • 生命保険など:212万円
  • 有価証券:77万円
  • 金融機関外:8万円

年収400万円台世帯の貯蓄平均は、年収の約2倍です。

引き出しやすい通貨性預貯金や、預け入れ期間の決まっている定期性預貯金、万一の時の生命保険はだいたい同じくらいの割合で保有しているのが特徴です。