「繰上げ受給」年金額はどう変わるの?

老齢基礎年金・老齢厚生年金を「繰上げ受給」した場合、「繰下げた月数」×0.5%が減額となります。

計算式
減額率=0.5%×繰上げ請求月から65歳に達する日の前月までの月数

日本年金機構「老齢基礎年金の繰上げ受給

「繰上げ受給」してる人って多いの?

では、実際に繰上げ受給をしている人はどのくらいいるのでしょうか。厚生労働省「令和元年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、それぞれの選択をした人の割合をみていきましょう。

新法厚生年金保険(老齢厚生年金)受給権者の繰上げ・繰下げ受給状況

  • 繰上げ…0.4%
  • 本来…98.8%
  • 繰下げ…0.8%

国民年金 受給権者の繰上げ・繰下げ受給状況

  • 繰上げ…12.3%
  • 本来…86.3%
  • 繰下げ…1.5%

※旧法老齢年金(5年年金を除く)・旧法通算老齢年金の受給権者と新法老齢基礎年金の受給権者を対象

繰上げ受給をして前倒しで年金を受け取っている人は、厚生年金で0.4%、国民年金で12.3%。どちらも1割前後と非常に少ない割合ではあります。

厚生年金と国民年金で、繰上げ受給状況の割合に差があります。これの背景として、厚生年金受給者には、定年退職金としてある程度まとまったお金を受け取ったサラリーマンの人が多く含まれていることなどが考えられるでしょう。

とはいえ、厚生年金・国民年金、どちらも本来の65歳から受け取っているケースが圧倒的多数を占めている点からは、貯蓄への意識の高さや、定年後も働き続けるといった自助努力をされている家庭が多いことが垣間見える結果ではあります。

ただし、長期化するコロナ禍。先行きの見通しが立ちにくい状態が続いています。今後「繰上げ受給」する人の割合がどのように動いていくかは、注視したいところです。