まとめにかえて
総務省統計局の「2019年(令和元年)平均結果の概要」では、単身世帯(平均年齢59.0歳)の消費支出額は16万4000円と示されています。
仮に旦那様に先立たれた場合、この目安となる生活費を奥様1人でやりくりしていく必要があるわけです。
年金受給額や貯蓄状況を把握する、長く働くためのスキルを身に付ける、健康維持に努める、など、できる部分から早めに備えておきたいものですね。
あなたの亡き後ご家族が受給できる遺族年金は、加入していた年金制度や家族構成などによって異なります。とはいえ、現役時代に「しっかり年金保険料を納めていた人」のご家族である、という点は共通である、ということは頭に入れておきましょう。
また、お金の心配事は親しい友人でも聞きにくいもの。ご夫婦にピッタリのマネープランを見つけるきっかけとして、資産運用のプロのアドバイスを受けてみる、という方法もおススメです。
参考資料
- 厚生労働省「令和元年(2019年)簡易生命表の概況」
- 厚生労働省「令和元年(2019年)度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「Q.年金を受けていた方が亡くなったとき。」
- 日本年金機構「年金を受けている方が亡くなったとき」
- 日本年金機構「遺族基礎年金を受けられるとき」
- 日本年金機構「遺族厚生年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)」
- 日本年金機構「遺族年金を受けている方が結婚や養子縁組などをしたとき」
- 公益財団法人生命保険文化センター「万一の場合に見込める社会保障「遺族年金」」
- 日本年金機構「平成19年4月から改正された65歳以上の者に係る遺族厚生年金の見直しの内容について、具体的に教えてください。」
- 総務省統計局「労働力調査(基本集計)2019年(令和2年)平均(速報)結果の要約」
- 日本年金機構「老齢基礎年金の繰下げ受給」
- 厚生労働省「年金制度改正法(令和2年法律第40号)が成立しました」
- 日本年金機構「在職中の年金(在職老齢年金制度)」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2019年(令和元年)平均結果の概要」
- 尾藤ちよ子(LIMO)「60歳以上の無職「夫婦」世帯と「おひとりさま」世帯、収入と支出はどれくらいか」