4. 「年金生活者支援給付金」は年金支給日にもらえる!

年金生活者支援給付金は、偶数月の15日に年6回に分けて支給され、15日が土日祝日の場合は、その直前の金融機関営業日に前倒しで振り込まれます。

振込先は年金の受取口座と同じですが、年金とは別扱いで同日に入金され、通帳にも個別の振込として記載されます。

支給されるのは、原則として前月までの2カ月分で、たとえば12月の支給では10月分と11月分の給付金が振り込まれます。

5. 「年金生活者支援給付金」は年金暮らしを支える支援制度

本記事では、「年金生活者支援給付金」について解説してきました。

年金にプラスで受け取れる給付金ということで、厳しい家計を助ける制度といえますが、老後の金銭面での不安がぬぐえないという方もいるかと思います。

老後のお金を考える際、まずは収入のメインとなる年金についてご自身がどれくらい受け取れるのかを確認することが重要です。

日本年金機構の「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できますので、早めに確認しておきましょう。

ゆとりのある生活を目指すには、老後を迎える前にどれくらい準備できるかがカギになります。

老後資金が心配だという方は、給与収入があるうちに無理のない金額をコツコツ貯めていくことからスタートしてみてはいかがでしょうか。

参考資料

矢武 ひかる