3.2 障害年金生活者支援給付金の支給要件

障害年金生活者支援給付金の支給要件

障害年金生活者支援給付金の支給要件

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度 特設サイト 」

障害年金生活者支援給付金を受け取れるのは、以下の要件をいずれも満たしている方です。

  1. 障害基礎年金の受給者である
  2. 前年の所得(※1)が479万4000円以下(※2)である
    ※1障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まない
    ※2扶養親族等の数に応じて増額

3.3 遺族年金生活者支援給付金の支給要件

遺族年金生活者支援給付金の支給要件

遺族年金生活者支援給付金の支給要件

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度 特設サイト 」

遺族年金生活者支援給付金が支給されるのは、次の要件をいずれも満たす方です。

  1. 遺族基礎年金の受給者である
  2. 前年の所得(※1)が479万4000円以下(※2)である
    ※1障害年金・遺族年金等の非課税収入は含まない
    ※2扶養親族等の数に応じて増額

4. まとめ

年金収入などが一定金額以下の場合、年金生活者支援給付金が年金に上乗せ支給されます。

老齢年金生活者支援給付金の場合、月額最大5450円が支給されるため、年金支給日には2ヵ月分まとめて最大1万900円の受給が可能です。

年金生活者支援給付金の支給対象者になるかどうかは個人ごとに判断され、夫婦ともに受給されるケースもあり、年金支給日に2人で最大2万1800円が受給できる可能性もあります。

先の見えない物価高の中で、所得が一定基準額以下となる年金生活世帯にとって少しでもプラスになることが期待されます。

ただし、申請しないともらえない給付金となっていますので「請求手続き」を忘れずに行いましょう。

参考資料

木内 菜穂子