1.3 《収穫編》丈が30cmを超える立派な春菊になりました!
53日目には、丈が30cmを超える立派な春菊になりました!あまり育ちすぎると倒れてしまうため、このあたりの高さで収穫すると良いそうですよ。
収穫時は根元から引き抜くのではなく、株元から10cmくらいの高さまで株を残してカットします。側枝(葉の付け根から出ている脇芽)を3節くらい残すと良いようです。
みかんぼーや1987家庭菜園(@mikanbo-ya1987)さんのご家庭では、この日収穫した春菊が鍋料理を彩ったそうです。自分で栽培して収穫した野菜だからこそのおいしさを味わえますよ。
1.4 総収穫量1231g!省スペースで大収穫!
その後もメンテナンスしながら栽培し続けた結果、なんとみかんぼーや1987家庭菜園(@mikanbo-ya1987)さんの春菊は合計で12回も収穫できたそうです。総収穫量は驚異の1231g!省スペースなのに大収穫を達成しました!
2. 室内でできるのがうれしい!省スペース&低コストの春菊栽培
「みかんぼーや1987家庭菜園(@mikanbo-ya1987)」さんのアイデアを基に、水耕栽培で春菊を育てる方法をご紹介しました。
100円ショップなどでそろう身近なアイテムを使って栽培できるのが魅力ですね。うまくいけば、みかんぼーや1987家庭菜園(@mikanbo-ya1987)さんのように、1kg超えの収穫も夢ではないかもしれません!
春菊は、鍋にも和え物にもサラダにも使える万能野菜。春菊が好きな方は、今年の秋から来年の春先にかけて挑戦してみてはいかがでしょうか。



