6. 2カ月ごとの支給に注意!「年金カレンダー」で計画を立てよう
公的年金は、原則として偶数月の15日(15日が土日・祝日の場合は、その直前の平日)に、前月までの2カ月分がまとめて支払われます。
6.1 【一覧表】2025年 年金支給日カレンダー
- 年金支給日:支給対象月
- 2025年4月15日(火):2月・3月分
- 2025年6月13日(金):4月・5月分
- 2025年8月15日(金):6月・7月分
- 2025年10月15日(水):8月・9月分
- 2025年12月15日(月):10月・11月分
公的年金は2カ月に一度の支給となるため、家計管理のサイクルも、給与を月に一度受け取っていた現役時代とは変わってくるでしょう。
年金の支給サイクルを踏まえた家計管理が大切なのはもちろん、実際の生活では医療費や健康関連の支出など予定外の出費が家計を左右する場面も少なくありません。
こうしたなかで、いまのシニア世代が特に重視しているのが「健康に関する備え」です。次に最新の調査結果から、その実態を見ていきましょう。

