3. 定額減税補足給付金(不足額給付)の手続きが「必要なケース」とは?
定額減税の不足分を補う「補足給付金」は、自治体ごとに申請受付や振込の手続きが進められています。
また、給付を受けるには申請が必要となる場合もあるため、お住まいの自治体の最新情報を確認しておくことが重要です。
ここでは例として、東京都港区を取り上げ、申請の基本的な流れを紹介します。
3.1 通知書が届いた人は、手続きは「不要」
東京都港区では、定額減税補足給付金(不足額給付)の振込先口座を明記した案内を対象者に郵送しています。
案内に記載された口座に給付金が直接振り込まれるため、申請などの手続きは不要です。
3.2 確認書が届いた人は、手続きが「必要」
東京都港区では、定額減税補足給付金(不足額給付)の対象者に対し、「確認書」が送付されています。
必要事項を記入し、同封の返信用封筒で返送してください。
また、電子申請にも対応しているため、郵送以外の方法での手続きも可能です。