3. 季節ごとの彩りが美しい!秋に紅葉する《常緑中低木》4選
3.1 オタフクナンテン[低木]
オタフクナンテンは、お正月の縁起物として知られている「ナンテン」の矮性品種。暖かい季節は明るい緑色の葉、秋冬には鮮やかな赤い葉が楽しめます。洋風にも和モダンにも合う、おしゃれな雰囲気も魅力です。
樹高は最大で50cm程度なので、狭い庭や鉢植えでも育てられます。ほったらかしでも自然と形が整い、ほとんど手入れが必要ないのも嬉しいポイント。玄関先やお庭のアクセントにおすすめです。
日当たりのよい場所で育てると、紅葉の発色が鮮やかになります。寒さに弱いため、寒冷地では鉢植えで育てて、霜が降りる頃になったら屋内で管理しましょう。
※参考価格:600円~1700円前後(3号ポット苗)
3.2 ハツユキカズラ[つる性低木]
ピンク色の新芽が白に変わり、やがて緑色になる様子が楽しいハツユキカズラ。1株で3色の葉色が楽しめる、カラフルな植物です。寒さに当たると、赤みを帯びた秋冬らしい色合いに変化します。
地植えすると広がりすぎてしまうため、鉢植えで楽しむのがおすすめ。寄せ植えに取り入れると動きが出て、おしゃれなアクセントになりますよ。ハンギングにして枝垂れる枝を楽しむのも素敵です。
日当たりのよい場所で育て、肥料を適量与えると葉色が鮮やかになります。葉焼けしやすいため、西日が当たらない場所で管理しましょう。枝の切り口から出る白い液に触れるとかぶれることがあるので、お手入れの際は手袋をすると安心です。
※参考価格:300円~850円前後(3号ポット苗)


