秋も深まり、木々が色づく季節。「自宅の庭でゆっくり紅葉を楽しんでみたいけれど、落ち葉の掃除をしたり、近所の家に枯葉が飛んで迷惑をかけたりするのは嫌」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、寒い季節に紅葉する常緑の多年草や中低木。秋から冬の間ずっと、色づいた葉を楽しむことができ、暖かくなると元の葉色に戻ります。冬にすべての葉が落ちるわけではないので、掃除の手間もあまりかかりません。

この記事では、秋冬に紅葉する常緑多年草3種と常緑中低木4種を、参考価格とともにご紹介します。植えっぱなしでローメンテなのに季節を感じられる、素敵なお庭ができますよ。

1. この記事で紹介する「秋冬に紅葉する常緑多年草・中低木」

写真のアジュガ・バーガンディグローほか、秋に紅葉する常緑植物をご紹介します

葉がピンク色に変化した、アジュガ・バーガンディグロー

AnnaGTS/shutterstock.com

  • ベロニカ・オックスフォードブルー[多年草]
  • アジュガ・バーガンディグロー[多年草]
  • リシマキア・ヌンムラリア・オーレア[多年草]
  • オタフクナンテン[低木]
  • ハツユキカズラ[つる性低木]
  • セイヨウイワナンテン[低木]
  • 常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)[中木]

※紅葉の色づきは地域や気候、品種などによって異なります。

記事後半では「日なた、日陰、半日陰、明るい日陰の違い」についても、わかりやすくお伝えします。