1.3 「あってよかった」が見つかる!衛生・食事関連アイテム
災害時、電気や水道などのライフラインが止まると、食事やトイレといった日常的な行動が大きな課題となります。このセットには、そんな「あってよかった」と実感する衛生・食事関連のアイテムが揃っています。
特に深刻な問題となるのがトイレです。セットには「携帯用トイレ」が3個入っており、断水時や、公衆トイレが使えない状況でも安心です。大人から子どもまで男女兼用で使えるため、家族みんなの「もしも」に備えられます。また、感染症予防の観点からも「マスク」3枚と「歯ブラシ」3本は必須アイテム。避難生活での健康維持をサポートします。
食事の面では、「プラカップ」「紙皿」「スプーン・フォークセット」がそれぞれ3つずつ用意されています。支援物資の炊き出しを受け取る際や、備蓄しておいた食料を食べる際に重宝します。使い捨てできる食器類は、水が貴重な状況下で洗い物の手間を省けるという大きなメリットがあります。
さらに「保温・保冷トートバッグ」は、温かい食事を温かいまま、冷たい飲み物を冷たいまま保持するのに役立ちます。食料の運搬だけでなく、普段のお買い物でも使える便利なアイテムです。
「非常用給水バッグ(5L用)」と「折り畳みバケツ(2.5L)」があれば、給水所からの水の運搬もスムーズ。特に折り畳みバケツは、使用しない時はコンパクトになるため、収納場所を選びません。