3. 平均年金月額をもとにした「夫婦の年金額例」専業主婦の妻・会社員経験のある妻

siro46/shutterstock.com

たとえば、前述した平均年金月額をもとにした夫婦の年金月額は「妻が専業主婦」の場合、以下のようになります。

3.1 会社員の夫・専業主婦の妻(平均年金月額をもとにした年金額例)

  • 会社員の夫(厚生年金+国民年金):16万6606円
  • 専業主婦の妻(国民年金のみ):5万5777円
  • 夫婦の合計年金月額:22万2383円

平均年金月額と同等の年金を受給する夫婦の場合、会社員の夫と専業主婦の妻というモデル世帯では、夫の厚生年金+国民年金16万6606円と、妻の国民年金5万5777円を合わせて月額22万2383円になります。

では、「会社員経験のある妻」の場合、夫婦の年金月額はいくらになるのでしょうか。

3.2 会社員の夫・会社員経験のある妻(平均年金月額をもとにした年金額例)

  • 会社員の夫(厚生年金+国民年金):16万6606円
  • 会社員経験のある妻(厚生年金+国民年金):10万7200円
  • 夫婦の合計年金月額:27万3806円

会社員の夫と、会社員経験のある妻の場合、夫婦の合計年金月額は27万3806円です。

ここから、税金や社会保険料が天引きされ、生活費や医療費、介護費などを考えると、家計やライフスタイルによっては「年金だけで暮らすには厳しい」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。