生活保護制度は「健康で文化的な最低限度の生活」を実現するため、生活に困窮する全ての国民の生活を保障する制度です。生活保護制度には生活の状態に応じて支給される加算が幾つかあり「冬季加算」はそのうちのひとつです。
特に北海道や東北といった寒さが厳しい地域で重要な役割を果たしており、冬季の生活保護受給者の生活をサポートするうえで欠かせない費用となっています。
そこで本記事では、冬季加算の概要や支給時期といった基本情報を中心に解説していきます。
1. 生活保護制度の冬季加算とは?
生活保護制度における冬季加算は、寒い時期の光熱費といった支出に対応するために生活扶助基準に上乗せして支給されるお金のことです。
支給対象は生活保護を受給している全ての世帯で、原則として申請などの手続きなしで支給されます。ただし、地域区分や世帯人数によって支給金額などは異なるため、一律で金額が設定されていない点は留意しておきましょう。