4. 1番大きいコニファーと1番小さなコニファーの成長比較
参考までに、きの子(@miekinoco)さんが記録された【2016年に植え付けたコニファーの中で「1番樹高が大きかったもの」と「1番低かったもの」の成長比較】を見てみましょう。
【1番大きいコニファーの成長記録】
- 2018年4月24日:約54cm
- 2019年3月19日:約72.5cm
- 2020年4月26日:約96cm
- 2021年5月3日:約135cm
- 2022年6月4日:約152cm
1番樹高が大きかったコニファーは、2018年〜2022年までに100cmほど成長したそうです。
【1番小さいコニファーの成長記録】
- 2018年4月24日:約27.5cm
- 2019年3月21日:約39.5cm
- 2020年4月26日:約46cm
- 2021年5月3日:約62cm
- 2022年6月4日:約100cm
2021年までは「同じ年に植えられたコニファーの中で1番小さかった」そうですが、2022年に大きく伸びて他のコニファーを追い抜き、1番小さいコニファーではなくなったとのこと。
同じ年に植えた同じ種類のコニファーでも、環境や個体差によって成長スピードが変わることが伺えますね。これからどのように成長するのか楽しみです!
5. まとめにかえて
今回は静岡県にお住いの寄せ植え講師・きの子(@miekinoco)さん宅で育てているコニファーの成長記録をご紹介しました。
最初から大きいサイズのコニファーを購入&植え付けるのも悪くありませんが、小さな苗木を時間をかけながら育てるのもとても素敵です!
庭にコニファーを植えたいとお考えの際は、ぜひきの子(@miekinoco)さんの成長記録を参考にされてみてくださいね。
また、今回のコニファーの成長記録以外にも、きの子(@miekinoco)さんのInstagramやブログにはさまざまな園芸情報が投稿されています。植物の育て方や増やし方、またお庭のプチDIYなどお役立ち情報が盛りだくさんなので、チェックしてみてくださいね。
きの子(@miekinoco)さん、ご協力ありがとうございました!
