3. 【2021年~2025年】6年目~10年目までのコニファーの成長記録
3.1 6年目~8年目の記録
6年目(2021年)は1本も枯れることなく、それぞれ16cm〜39cmほど成長。また、この年はコニファーの挿し木にもトライされたそうです。
7年目(2022年)も1本も枯れず、成長度合いは17cm〜38cmほど。
この年、芝生を植えるにあたって庭を掘り返しバーナーで焼いたところ「少しだけコニファーに被害が出た」というトラブルもあったようです。
8年目(2023年)、西側に植えたコニファー2本のうちの1本が完全に枯れてしまい、もう1本も危ない状態に。猛暑の影響かもしれないと考察されていました。
なお、6年目(2021年)に挿し木したコニファーもこの年に枯れてしまったそうです。うまく育っていたそうですが、残念ながら「里帰りしている期間に水やりができず枯れてしまっていた」とのことでした。
3.2 9年目~10年目(現在)の記録
9年目(2024年)は枯れることなく元気に育ったとのこと。こちらの写真はクリスマス・イブの日に撮影されたものです。オーナメントが飾られたコニファーが、まるでモミノキのようにクリスマスを演出していますね
10年目(2025年)の6月、大きく育ちすぎたのでいったん剪定(せんてい)をされたそうです。現在も元気に育っているようなので、今後の成長も楽しみですね!




