コニファーは北欧風のおしゃれな樹形が魅力の樹木。年間を通して葉が茂り、落ち葉も少ないことからシンボルツリーや生垣、外部からの目隠しなど幅広いシーンで植栽されています。

しかしながら「大きなサイズは値段が高い」ということもあり、購入に踏み切れない方も多いことでしょう。
そんなときは比較的お安い小さな苗木を購入し、時間をかけながらゆっくりと育てるのもひとつの方法です。

そこでこの記事では、静岡県在住の寄せ植え講師「きの子(@miekinoco)さん」がInstagram&ブログに投稿した【苗木から育てたコニファーの成長記録】をご紹介していきます。

1年ごとの記録が詳しくまとめられていますので、コニファー類の購入をお考えの方はぜひ参考にしてください!

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。

※今回ご紹介するInstagramは2024年12月27日に、ブログは2025年6月23日に公開されたものです。また、きの子(@miekinoco)さんから掲載許可をいただいております。

1. 【ビフォーアフター】購入時と現在の成長を比較

まずは「植え付けてから3年目(左:2018年撮影)」と「9年目(右:2024年撮影)」をご覧ください。小さな苗木だったコニファーが、立派に成長した様子が分かりますね!

きの子(@miekinoco)さんいわく、2024年まで剪定(せんてい)は1回もおこなわず、そこまで大きなお手入れもしなかったとのこと。では1年にどのくらい成長するのか、また枯れるようなことはなかったのか、成長の記録をじっくり見ていきましょう!