2. お金が貯まらない人に共通するNG行動5選

貯蓄ゼロの原因は「収入の少なさ」だけではありません。これから、お金が貯まらない人が無意識にやってしまう、共通の「お金の使い方」の習慣を見ていきましょう。

2.1 【NG行動①】「残ったら貯金」の後回し思考 

先取り貯金のメリットと重要性

お金が貯まらない人の多くは、給料が入ってから残ったお金を貯金する「後回し方式」を取っています。

しかし、この方法では生活費や急な出費で貯金がほとんど残らず、結局貯蓄ゼロの状態が続きます。

先取り貯金とは、給料が振り込まれた時点で自動的に貯金口座に一定額を移す方法です。

たとえば、給与の5~10%を先に貯金口座に振替えることで、残りの金額で生活する習慣が身につきます。

この方法は「使えるお金が少ない」と意識することで、無駄遣いを防ぎやすくなります。

先取り貯金を自動化する仕組み

先取り貯金を定着させるには、銀行口座を複数に分けるのが有効です。

生活費口座と貯金専用口座を分けることで、無理なく貯金ができ、ATMで簡単に引き出せない環境を作れます。

また、給与振込と同時に自動振替設定をすることで、貯金を「最初から使えないお金」として確保できます。