4. 今日からできるゆとりあるセカンドライフへの備え
今回は、この老後生活の現実を、70歳代のリアルな生活費や貯蓄額の格差といった最新データなどを解説しました。70歳代の無職世帯は平均すると毎月2~3万円の赤字が続いており、貯蓄額も平均値(1923万円)と中央値(800万円)で大きく乖離しています。
この長いセカンドライフを充実させて自分らしく生きるために、毎月の赤字を埋めるための早期の資産形成や、ライフプランの見直しを「自分事」としてはじめることが重要です。今日の行動が、将来のゆとりある自由時間を守る一歩となるでしょう。
参考資料
- 厚生労働省「令和6年簡易生命表の概況1 主な年齢の平均余命」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
村岸 理美