3. 【申請が必要な場合も】「定額減税補足給付金(不足額給付)」はいつもらえる?
支給の時期や申請手続きの方法は自治体によって異なるため、居住地の公式情報を確認することが必要です。
たとえば、北海道札幌市では次のようなスケジュールで支給が行われます。
書類発送の予定
- 支給のお知らせ(申請不要):7月31日〜8月4日に発送
- 確認書(申請必要):8月5日以降、順次発送
提出・申請の期限
- 確認書の提出期限: 10月31日(消印有効)
支給時期
- 支給のお知らせが届いた人:8月26日~8月28日
- 確認書が届いた人:確認書受付後、概ね1ヵ月程度
4. 「定額減税補足給付金(不足額給付)」の対象になるか確認しておきましょう
本記事では、最大4万円支給される追加の給付金「定額減税補足給付金(不足額給付)」について確認してきました。
通知が届いた方は、しっかりと内容を確認しておきましょう。
定額給付や一時的な減税措置以外にも、政府や自治体が設けている低所得者向けの支援策もあります。
物価上昇や税負担の重さが気になる今、これらの制度を活用して「生活費の負担を少しでも軽減させたい」と考えている方も多いでしょう。
こうした支援制度は、お住まいの自治体の相談窓口や公式ホームページで確認できます。
「自分が対象になるか分からない」といった場合でも、それぞれの公的機関に一度問い合わせてみるとよいでしょう。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。