6.2 「国民年金のみ(老齢基礎年金)」平均年金月額&1万円刻みの受給額分布

国民年金のみ(老齢基礎年金)についても見ていきましょう。

「国民年金のみ(老齢基礎年金)」平均年金月額&1万円刻みの受給額分布

「国民年金のみ(老齢基礎年金)」平均年金月額&1万円刻みの受給額分布

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

「国民年金のみ(老齢基礎年金)」平均年金月額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

「国民年金のみ(老齢基礎年金)」1万円刻みの受給額分布

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の場合、平均年金月額は全体・男女とも5万円台。ボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」です。

7. 老後生活に向けたお金の計画を立てましょう

ここまで、2025年度の公的年金額例や、60歳~90歳以上のシニアが受給している「厚生年金と国民年金」の平均月額を1歳刻みで解説しました。

また、令和7年度の税制改正で「源泉徴収の対象にならない年金額が引き上げ」になったこともご紹介しました。

公的年金額は、毎年度見直されているだけでなく、今回ご紹介したように「公的年金に関わる制度」が改正されるケースもあります。

厚生年金や国民年金は「老後生活の糧」となる大切なものですので、ご自身の年金額にどのように影響するのか「年金についての情報」に目を向けることも大切です。

老後生活に向けたお金の計画を立てるためにも、今回ご紹介した平均年金月額を参考にしながら、日本年金機構の「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」などでご自身の年金情報についてチェックしてみてはいかがでしょうか。

参考資料

安達 さやか