4. NISAを活用することによるメリット

最後に、積立投資を行う場合に「NISA」を利用することのメリットを、簡潔にご紹介していきます。

4.1 投資利益が非課税

NISA制度の最大のメリットは、投資による利益が非課税である点です。

通常、投資利益には約20%の税金がかかりますが、NISA口座を利用することでこの税金が免除されます。

例えば、今回のシミュレーションで、パターン1の場合、通常の投資口座であれば利益141万円に対して約28万円の税金がかかるため、手元に残るのは約113万円となります。

しかし、NISA口座で運用した場合は141万円の利益がそのまま手に入ります。

NISAを活用することによるメリット

NISAを活用することによるメリット

出所:金融庁「NISAを知る」

4.2 少額でも積立投資ができる

新NISAの「つみたて投資枠」では、商品や証券会社によっては、毎月1000円程度からの少額な積立投資が可能です。

そのため、無理のない範囲で投資を続けることができます。

4.3 安全性の高い商品が豊富

つみたて投資枠で購入できる商品は、金融庁が定めた「長期・積立・分散投資」に適しているという基準を満たしたものに限定されています。

その大半を、特定の市場指数への連動を目指す商品が占めており、比較的リスクが分散された商品が中心となっています。

これらの点から、新NISAの「つみたて投資枠」は初心者であっても始めやすく、長期的な資産形成を目指すためのツールとしておすすめできると言えます。