2. 【平均貯蓄額】30歳代・40歳代・50歳代はいくらか(おひとりさま)

次に同資料より、おひとりさまの貯蓄額を詳しくみていきましょう。

2.1 30歳代の貯蓄額の平均値と中央値

  • 平均値:459万円
  • 中央値:90万円

30歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

30歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

2.2 40歳代の貯蓄額の平均値と中央値

  • 平均値:883万円
  • 中央値:85万円

40歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

40歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

2.3 50歳代の貯蓄額の平均値と中央値

  • 平均値:1087万円
  • 中央値:30万円

50歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

50歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産非保有世帯含む)

出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

おひとりさまの平均は年代が上がるにつれ増えていますが、中央値は年代が上がるにつれ減っています。

また、いずれの年代もおよそ半分が貯蓄100万円未満となっており、貯蓄をすることの厳しさがわかります。