4. 老後の仕事を考えながら年金見込み額も試算を

70歳代おひとりさまの貯蓄と年金を確認してきましたが、老後を安心して過ごすためにこれから何をすればいいか知りたいと考える人もいるでしょう。

まずは、ねんきん定期便やねんきんネットをみて、ご自身の年金加入状況や将来の年金見込み額をみるといいでしょう。将来の年金見込み額はねんきんネットで見ることができます。

将来の年金見込み額がわかることで、自身の老後の生活がイメージしやすくなります。また、ねんきんネットでは働き方や収入が変わった場合のシミュレーションもできますので、老後のキャリアを考えながら、年金見込み額のシミュレーションも同時におこなうといいでしょう。

さらに、将来もらえる年金の受給額を増やす方法に取り組むことを検討してもいいかもしれません。たとえば、以下のような方法があります。

  • 国民年金のみであれば付加年金に加入する、もしくは国民年金基金へ加入する(併用不可)
  • 厚生年金に加入する働き方をする
  • 厚生年金であれば収入を増やす方法を考える
  • 繰下げ受給を検討するなど

年金は老後の大切な収入源となるため、増やすことも考えてみましょう。ただメリット・デメリットもあるのでよく調べてみてください。

ほかにも貯蓄を増やすため、今の収入を上げるのも一つです。具体的には昇進を目指す、資格を取得する、転職するなどがあります。貯蓄の一部で資産運用するというように「お金に働いてもらう」のも選択肢の一つでしょう。

また、老後の年金収入の目安がわかれば、自身の月の生活費を考えることで、老後の家計が赤字か黒字かもわかります。

老後の生活費が赤字でも黒字でも、できるだけ生活費は抑えたいところなので生活費の見直しも早めに考えましょう。特に固定費を見直すと効率よく支出を減らせる可能性があり、現役時代から老後への蓄えを増やすのにも役立ちます。

秋の夜長に、将来のお金や仕事について調べながら、今できることを考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

宮野 茉莉子