3. 【サンチュの水耕栽培②】サンチュの種まき~発芽
栽培コンテナの準備ができたら、サンチュの種をまいていきます。種まき適期は地域や品種によって異なりますが、ほとんどのものが気温15〜20度くらいの時期。具体的な時期は袋の裏面をご確認ください。
【手順】
- ろ過ウールを湿らせてサンチュの種を5粒ほど置き、鉢底ネットにセットする。
- 発芽するまで日光が当たる場所に置いておく。
- 発芽したら、状態のいい大きな芽を1本残して間引く。
- 遮光&芽が倒れないようキレイに洗ったハイドロボールを投入。
サンチュの種は、発芽に光が必要な「好光性種子」。暗い場所だと発芽しにくくなるためご注意ください!