家庭菜園に興味はありつつも「庭がない」「ベランダが狭い」「お世話が大変そう…」などと一歩踏み出せない人も多いことでしょう。そんなときは、省スペースでできてお世話も楽チンな水耕栽培にトライしてみるのもおすすめです。
今回は、省スペースで楽しむ家庭菜園のアイデアを発信している「mikanbo-ya(@mikanbo_ya19_87)」さんによる【年間1000枚以上収穫できるサンチュの水耕栽培】の方法をご紹介します。
サンチュは暑さにも寒さにも強くて育てやすく、収穫までの期間が短いので家庭菜園初心者さんでも育てやすい野菜。
また、今回ご紹介する栽培方法は、準備するアイテムのほとんどが100円ショップで購入できるのでコスパ面もバッチリです!
では何を準備してどう進めていくのか、具体的な方法を写真と一緒に見ていきましょう。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、2025年8月15日に公開されたものです。また、投稿者様の掲載許可をいただいております。
1. 【お手入れ楽ちん】年間1000枚以上の収穫も可能!サンチュの水耕栽培
1.1 【サンチュの水耕栽培・事前準備】用意した物
まずは準備物から確認していきましょう。サンチュの水耕栽培にあたり、mikanbo-yaさんが準備・使用したものは次のようになります。
- サンチュの種…アタリヤ農園チマサンチュ(JAN:4971374310117)
- ダイソー「環境にやさしいコンテナボックス(36×13×24.5cm)」(JAN:4550480392103)
- ダイソー:鉢底ネット6p(JAN:4550480402468)
- ダイソー:アルミ保温シート(JAN:4550480019888)
- ダイソー:ろ過ウール(JAN:4550480277783)
- ダイソー:ハイドロボール小粒(JAN:4550480333595)
- 肥料:微粉ハイポネックス500g(JAN:4977517003052)
サンチュの種は品種や内容量によって値段が異なり、名称もチマサンチュ・焼肉レタス・カキチシャなどさまざま。青葉や赤葉などの種類もありますが、多くのものが1袋100〜300円程度で購入可能です。
またろ過ウールは、小さくカットして切り込みをいれたキッチン用スポンジでも代用OKとのことでした。