2. 植えっぱなしで手間いらず!秋の庭が垢抜けるグラス植物5選

2.1 ミニパンパスグラス(タイニーパンパ)

もこもこの穂がかわいい「ミニパンパスグラス(タイニーパンパ)」

ミニパンパスグラス

出所:@miyuki.garden

まず紹介されたのは、フワフワの穂がかわいいグラス植物「ミニパンパスグラス(タイニーパンパ)」。ススキとよく似ていますが、穂がよりもこもこしていて見ごたえがあり、切り花として飾ればお部屋のインテリアにもなる人気の癒し系グラス植物だそうです。

本来のパンパスグラスは草丈が約3mにもなる大きな植物である一方で、ミニパンパスグラスの草丈は60〜100cm程度。庭に植えるのはもちろん「鉢植えで育てることもできる」と話されていました。

若干寒さに弱いため、地植えするなら関東以西がおすすめとのこと。みゆきさん(@miyuki.garden)のご自宅がある関東では、防寒なしでも越冬できたそうです。

2.2 ミューレンベルギア

庭が幻想的な雰囲気になる「ミューレンベルギア」

ミューレンベルギア

出所:@miyuki.garden

次に紹介されたのは、スモークツリーによく似た赤い穂が魅力のグラス植物「ミューレンベルギア」。霧のようにフワフワした花穂は幻想的でとても美しく、みゆきさん(@miyuki.garden)いわく「大きくなると、それはもう見事」とのこと。

シルバーグリーンの極細の葉もとてもキレイで、花穂がない時期もリーフプランツとして活躍してくれるそうですよ。

オシャレなだけでなく「耐寒性に強くてほったらかしでも良く育つ」という点もミューレンベルギアのおすすめポイントだと話されていました。

2.3 スティパ 'エンジェルヘアー'

天使の髪のような葉が魅力の「スティパ 'エンジェルヘアー'」

スティパ エンジェルヘアー

出所:@miyuki.garden

3つ目に紹介されたグラス植物は、葉が極細で柔らかく、まるで天使の髪のように美しい「スティパ 'エンジェルヘアー'」。秋に限らず、年間を通して観賞価値があるグラス植物だそうです。

梅雨時期〜初夏にはモシャモシャとした白い花が咲き、秋になると葉がオークルカラーに変わり、季節の移り変わりが楽しめるとのこと。

暑さにも寒さにも強くて完全ほったらかしでもよく育つため「お庭の管理をラクにしたいときにおすすめのグラス植物」だと話されていましたよ。