3. 【70歳代】値上がりラッシュにどう備える?
2025年8月15日に発表されたGDP速報によると、4〜6月期の家計最終消費支出は、物価変動を除いた実質、物価変動を反映した名目ともに前期比で+0.1%の増加でした。これは物価が安定する一方で、消費の伸びも鈍かったことを示しています。
前期(1〜3月期)には、物価が大幅に上昇し、名目上の消費支出は増えましたが、買えるモノの量(実質)はほとんど増えませんでした。多くの高齢者が感じる「年金が上がっても値上がりで生活が楽にならない」という感覚は、この状況が背景にあります。
9月に入り食料品などの値上げラッシュが再開されました。年金で生活する70歳代の家計を直接的に圧迫するおそれも考えられます。引き続き「生活防衛」の意識で今後の値上げに備えるため、家計の管理をしっかり行い、支出を見直すことなどで貯蓄を守ることが大切です。