3. 「厚生年金と国民年金」の平均年金月額。厚生年金でも14万円台
厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より国民年金と厚生年金の平均月額をみてみましょう。
3.1 国民年金《平均年金月額》
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
3.2 厚生年金《平均年金月額》
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金部分を含む
上記を見るとひとり暮らしで赤字にならないのは厚生年金の男性のみ。グラフをみてわかる通りに、特に厚生年金は個人差がとても大きくなっています。
現役時代の加入状況が老後の受給額に反映されるため、現役世代はねんきんネットなどで年金見込み額を確認した上で、働き方を考えるとよいでしょう。
厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」では働き方別の年金額について紹介しています。
たとえば厚生年金期間中心(20年以上)の男性は月額17万3457円(平均収入50万9000円、平均厚生年金期間39.8年)、厚生年金期間中心(20年以上)の女性は月額13万2117円です(平均収入35万6000円、平均厚生年金期間33.4年)です。
あくまで試算ですが、収入や加入期間でどれくらい差があるかわかりやすいでしょう。
なお、ご自身が働き方などを変えた場合のシミュレーションはねんきんネットで行えます。