内閣府が公表した「令和7年版高齢社会白書」によると、65歳から69歳までの人の半数以上が就業しており、就業率は上昇傾向にあります。

しかし、長年仕事を続けてきて65歳になったらリタイアしたいと考える人も多いでしょう。

本記事では、リタイアに必要な年金額や貯蓄額の実態について解説します。

リタイヤに必要な貯蓄額や年金額、65歳以降の就労についても紹介しますので、リタイヤ時期を検討するときの参考にしてください。

1. 厚生年金と国民年金の平均額

厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金と国民年金の受給権者の平均額(月額)は次の通りです。

厚生年金と国民年金の平均受給額・月額

厚生年金と国民年金の平均受給額・月額

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

  • 男性:厚生年金16万6606円・国民年金5万9965円
  • 女性:厚生年金10万7200円・国民年金5万5777円
  • 男女平均:厚生年金14万6429円・国民年金5万7584円


また、年金額の分布状況は次の通りです。