4. 50代の今からできる3つの行動【その2】働き続けられる仕事を考える
2つ目は、働き続けられる仕事を考える、です。
まずは、内閣府「令和7年版高齢社会白書」を見てみましょう。65歳以上の就業者数と就業率はいずれも上昇傾向にあることがわかります。
- 65~69歳:男性62.8%、女性44.7%
- 70~74歳:男性43.8%、女性27.3%
- 75歳以上:男性17.3%、女性8.5%
「人生100年時代」と呼ばれる長寿時代。平均寿命の延びとともに、働き続けるシニアも増えています。
ですが、50代の働き方と比べて、体力面や気力面で同じような働き方は難しいと感じる人も多いでしょう。
今と同じ仕事を選ぶこともひとつですが、「自分が60歳以降も働きたいと思う仕事は何か」を考え始めてみてはいかがでしょうか。
厚生労働省では、全国の主要ハローワーク約300か所に「生涯現役支援窓口」を設けています。
キャリアカウンセリングやセミナーなどのサポートを受けることができるので、このような公的な支援窓口を活用してみるのも良いかもしれません。