2. 「新NISAでの積立投資」を20年間続けたらいくら資産が増える?
では、新NISAで毎月コツコツ積立投資を続けたらどのくらい資産を増やせるのでしょうか。
「月5000円~月10万円の積立投資」を20年間続けた場合で、シミュレーションしてみましょう。
なお、運用利回りは年率3%を前提とします。
2.1 【運用利回り年率3%】で月5000円~月10万円の積立投資で築ける20年後の資産評価額
積立金額:資産評価額(元本)
- 月5000円:164万円(120万円)
- 月1万円:328万円(240万円)
- 月3万円:985万円(720万円)
- 月5万円:1642万円(1200万円)
- 月7万円:2298万円(1680万円)
- 月10万円:3283万円(2400万円)
※運用利回りは年率3%でシミュレーション
※新NISAで利益が非課税となるのは元本1800万円の部分まで
金融庁のつみたてシミュレーターによると、月5000円の積立投資で、164万円の資産を用意できる可能性があることがわかりました。
また、積立金額を月3万円にすれば、985万円を用意できる可能性が期待できます。
もしかすると「月3万円であれば頑張れる」という人もいるかもしれません。
さらに、積立金額を月5万円に増やせば、20年後の資産評価額は1642万円になります。
この場合、元本は1200万円のため、新NISAでの積立投資により400万円以上も資産が増える計算になります。
毎月の積み重ねが、20年後にいかに影響を与えるかがわかるでしょう。
ただし、あくまでもシミュレーション結果であり、実際の資産運用では利益が期待できるだけでなく、価格変動リスクなどが伴います。