5. 「国民年金と厚生年金」の平均年金月額はいくら?

厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、国民年金と厚生年金の平均年金月額をご紹介します。

国民年金・厚生年金《平均月額と個人差》

国民年金・厚生年金の平均月額(男女全体・男女計)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況をもとにLIMO編集部作成

平均年金月額は国民年金(老齢基礎年金)が5万円台、厚生年金(国民年金部分も含む)は14万円台です。

5.1 国民年金のみ

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

5.2 厚生年金+国民年金

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

働き方(正社員、パート、自営業など)、厚生年金の加入期間、加入時の賃金、国民年金の保険料納付状況などにより、実際の年金受給額には大きな個人差が生じます。

たとえば、老後に「厚生年金+国民年金」を月額25万円以上受給する方は、長期間・高収入で厚生年金に加入していたと考えられます。

その一方で、非正規雇用期間が長かった、保険料の未納期間や免除期間が多いなどの要因により、国民年金・厚生年金ともに月額2万円未満となるケースもあるでしょう。

年金生活者支援給付金のような支援制度は、年金や所得が少なく生活が厳しい状況にある方を支える重要な役割を果たしていると言えそうです。

ただし、年金生活者支援給付金は申請しないともらえません。次章で請求方法について詳しく解説します。