4. 相続人一人ひとりがルールを守った対応を心がけましょう

beauty-box/shutterstock.com

故人の銀行口座が凍結されるのは、銀行が亡くなったことを認識したときで、具体的には親族などが死亡届を提出したときです。

死亡届を提出すると銀行口座は凍結され、各相続人は勝手にお金を引き出せなくなります。

しかし、葬儀費用や遺族の当面の生活費など必要な支払いがあるのも事実です。

その場合は、遺産分割前の相続預金の払戻し制度を利用すると一定金額までのお金が引き出せます。

後のトラブルを回避するために、相続人一人ひとりがルールを守った対応をすることが大切です。

参考資料

木内 菜穂子